
えみのきの想い
みんなの”えがお”を大切にします
「えがおの連鎖」
えがおは人を幸せにします。
こどものえがおは、おとなをえがおにします。
おとなのえがおは、こどもをえがおにします。
こどもたちがえがおいっぱいの生活が送れるように一人ひとりの個性や育ちに寄りそった保育をします。
パパやママが安心してお仕事ができるようにお子さまをお預り。そしてパパやママと一緒にお子さまの成長を見守ることで子育てに対する不安や悩みを軽減し、パパやママをえがおにします。
わたしたちスタッフ全員がえがおでいられる職場環境を構築することによって、保育園に関わるすべての人をえがおにします。
「やさしいえがお」
どの子もかけがえのない存在。その子のありのままを受け止め、一人ひとりの心に寄り添います。
子どもたちの発見と気づきを大切にし、一緒に共有します。
木のぬくもり。もうひとつの「おうち」のような落ち着いた雰囲気の中で安定した情緒を育みます。

「げんきなえがお」
たくさん遊んで、たくさん食べて、元気なからだづくりを応援します。
食を通して季節を感じ、食べる楽しさを味わいます。
リズムのある生活を大切に、すこやかな育ちを見守ります。
「みんなのえがお」
子どもを中心に家庭はもちろん、園に関わる全ての方とのつながりを大切にします。
色々な人との関わりの中で『ありがとう』の気持ちを感じられるようにします。
内閣府が所管の「企業主導型保育事業」は、「会社がつくる保育園」です。待機児童解消と、女性の社会復帰と子育ての両立を目的にスタートしました。 子育てと女性の社会復帰に理解ある企業が、あなたの社会復帰をサポートします。